こりゃあ、あれですかね。。
景気が悪くなってきて、オーストラリアも陰湿な奴が増えてきたって事でしょうか。
Strawberry Contamination | 9 News Perth
豪州の各ニュースによると、オーストラリア国内のスーパーマーケットで販売された、(恐らくは)ウエスト・オーストラリア州産のストロベリーの中から、ランダムに鉄製の針が見つかり、それを食べた男性一人が病院に運ばれたとの事です。

他にも9歳の男の子が口に入れたけども、それも含めて怪我人は発生していないそうです。
Australian government offers reward amid strawberry needle scare
針の発見を知らせる報告は、ニューサウスウェールズ州、クイーンズランド州と始まり、
ヴィクトリア州、ウエスト・オーストラリア州、タスマニア州、キャンベラなど17日には、ほぼ全ての地域で販売されたイチゴから針が発見されいます。

スーパーは、混入のあったとされる二つのブランドの取り扱いを中止し、

ウエスト・オーストラリア州では既に20.000kgのイチゴが廃棄されているとのことです。

警察は既に捜査を始めているそうですが、未だ針が混入された経路が不明なのでニュージーランドのいくつかの食品卸業者などは、オーストラリア産ストロベリーの購入を停止するなど同業界に大きな損害をもたらし始めているそうです。
他にも、何故だかそれに生じて精神不安定なおばちゃんがバナナに針をブッ挿すという模倣(コピーキャット)事件も発生しており、なんだか大変ですオーストラリア。
オーストラリアの総理大臣、スコット モリソンさんもプンプンです。
"If you do that sort of thing in this country, we will come after you."
現在オーストラリアでは、ストロベリーのオーダーキャンセルが続発しており、参った農家がマーケットで大安売りをしています。

『危険だから買うな』なんて言えない同業界団体によると、食べる前にナイフで切ればイチゴの中に針が混入してないか確認できるから、『まあ、切ってから食べてちょ!』だそうです。

というワケで、
まあ宝くじのハナにもかからない俺が心配してもしょうがないレベルの確立だろうし、どうせすぐに収まるだろうから、今度の週末にマーケットにでも行って安売りイチゴを買ってこようかな。

切れば、きっと大丈夫(棒
って話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします