みなさんこんにちは。
今回はってか今日は、なんとまさかのサーファーズパラダイスのビーチの歩き方を紹介します。
サーファーズ・パラダイス・ビーチ
サーファーズに車で来た人は、まずどこかに車を止めます。

2時間以上の停車を考えている人は、ちゃんとした有料駐車場に止めた方がいいですが、それ以下ならビーチ沿いの駐車エリアに止めれば小銭は掛かりますが、海の目の前なのでまあ便利です。
市役所が管理する駐車エリアはスペースごとにルールが違うので、標識をしっかり確認しましょう。

車を停めた時間が支払い義務が発生している時間ならこの機械に自分の車のレジョ(ナンバープレート)を入力して、小銭ないしクレジットカードで料金を前払いで払いましょう。

さて、歩いてみます。

いや~、相変わらず快適な散歩道です。

公衆トイレもバンバンありますので安心です。

んでこんな感じのベンチが沢山あります。

シェア自転車も人気みたいです。

この辺のレストランは朝からやってるので、晴れた日に朝飯食べたら最高の贅沢です。

んで、名前すら知りませんが、ゴールドコーストのマスコットの様です。

こんな感じです。

んで、この赤いオブジェの近くにサーファーズパラダイスビーチの

正面ゲート的なアーチがあります。

アーチの向いにはカビルモールという、サーファーズの観光の中心的ストリートがあります。

ビーチはこんなんです。

因みにこの写真は今日9月9日の写真です。
そうです。
これ今日の話です。

っとまあ、こんな感じです。
サーファーズパラダイスは、ショッピングやナイトライフとしてはかなり大したことないですが、ビーチだけは一人前です。
そして、このビーチの安全管理は監視カメラが行い、

そのカメラは日本のNECの管理システムで運用されている様です。

いや~スゴイですNEC。
仕事があったら分けてくださいって話です。
っとまあ、こんな感じです。
因みにこれはビーチ沿いの公衆トイレに貼ってあったのですが、1967年のサーファーズパラダイスの写真だそうです。

アメ車ばかり。

んで、今日飛ばしたドローンで撮影した2018年のサーファーズパラダイスビーチは、こんな感じです。

【パノラマ撮影:ノイズありオリジナル画像縮小版】

動画はこんな感じ。
ドローンでサーファーズパラダイス周辺のビーチテキトーに撮ってみた
うっう~ん、すごいぞ21世紀のゴールドコースト。
絶対来るなよ津波さんって話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします