
は~い、はいはい。
二日間連続で更新ですよ俺。
今回は、日本食がブームを超えて定着した、ここオーストラリアのスーパーで買える日本食品を紹介するよ。
スーパーマーケットって言っても色々あるけど、今回はオーストラリアならどこにでもあるウールワースっていう大手のお店に常駐している日本食品をなるべく取りこぼしの無いように載っけて行くよ。

まあ、ここら辺は野菜ですね。

んで、最近ウールワースの中でこんなの見るよね。

出来立てフレッシュ寿司ね。
でも今回紹介したいのは日本食じゃなくて日本食品だから、こーいうのは飛ばすね。
お菓子エリアを見てみると早速、〇しい日本語を発見。

う~ん、台湾か中華の製品かね。

でも、こーいうの買って実際食うと、そこそこ美味いから困っちゃうよね。。

もうこの辺は、パクリとかを超えた世界なんだろうね。

このワサビピスタチオみたいなヤツとかも全然日本製じゃないんだけど、そこそこ美味いから参っちゃうよね。

あ、日清の出前一丁。

これはもう世界のインスタントヌードルの頂点だね。

台味道カップヌードル。

明星の意味わかってねえだろっていうMYOJO。。。

オーストラリア産のコシヒカリ、カタカナ表記で売っています。

んで、オーストラリアでまさかの即席麺 そば・ラーメン・うどん!

乾燥麺でも売っています。

いやいや、日本の麺人気すぎでしょ。。
あともう、巻き寿司セットとか普通に売ってるしね。

ここオーストラリアの観光地でもなんでもないところのスーパーなのにキューピーマヨネーズが売っています。

もっと言うとキュービーの胡麻ドレッシングもスーパーで売っています。

キッコーマンのたまり醤油がオーストラリアのウールワースで買えます。

ポン酢・刺身醤油・焼き鳥タレ・とんかつソースも普通に売っています。

もちろん、日本製ではないでしょうが、この『とんかつソース』を試した日本人の大学生曰く、
『普通に美味い』
だそうです。

タバスコは日本食品じゃないけども、あるよっ!て言いたくて写真撮りました。

種類豊富なインスタント味噌汁や長期保存可能な豆腐。

あと醤油関係、日本製は全部キッコーマンだね。

薄口醤油・グルテンフリー醤油や、大きめの1Lなどでも売っています。

あと餃子の皮が普通に売っています。

もっと言うと冷凍餃子も売っています。

ここはオーストラリアの普通のスーパーです。
いつの間にか日本食が人気過ぎて、スーパーマーケットまで話に乗っかって来たって事でしょうか。
まあなんにせよ、現地に滞在する日本人にとって都合が良いのは間違いなさそうです。
俺料理出来ないから関係ないけどねって話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします