あっ!
あ、超スーパー久しぶりだよね。
YOUTUBE観ながら、ぼーっとしてたら、あっちゅう間に2カ月たったよ。
でもまあ、流石に何もして無かったワケじゃないから、またテキトーに撮りためた写真を載せていきますよ。
はいって事で、今回はコストコにやって参りました(の回です。)
因みに英語の発音だと『コスコ』だよ。COSTCOのTは、ほぼ発音しないよ。
だからコスコだよ。
コスコはみんな知っての通り会員制なので、今回は会員のSアートと来たよ。

それでは俺的には人生初めてのコスコをオーストラリアで体験してみましょう。

長広井。

テレビは安くてデカい。

日本みたいな日本メーカーの独占市場じゃないから価格はかなり安いね。

他の電気制品もEBAYみたいに安い。



んで品ぞろえが豊富過ぎ。


↑
このソファーとか上の段にあるから写真だと小さく見えるけど、横にSアートが’立つとこんな感じ。
↓

取り敢えず広い。。

玄関の前に置いたら半年で傘入れになりそうなツボ

お店やってたら便利そうなネオンサイン

よーく見ると何でもかんでもパレットのまま陳列してるんね。

あ、エクササイズマシーン

筋トレマシーン

走るマシーン

んで、生鮮食品もわんさか売ってるよ。

部屋ごと冷蔵庫な部屋

もうね、陳列とかめんどくさいのかね。。

まあ、気持ちはわかるよ。
俺もスーパーだったら勝手に買えとしか思わんもんね。

もう、こりゃ倉庫だね。

冷蔵室を出るとパンとか売ってるところに来るわけですが、

このビスケットみたいなのが、やたら良い匂いを放っています。

ケーキも美味そうだけど結構高いね。


そして肉コーナー

豚肉凄い量で売ってるね。

もうさ、こんなので買うのチャーシュー業者だけだよね。。

んで、魚コーナー

誰だろねこの魚。

ホタテ

牡蠣

真上から撮るとこんな感じ。

サーモン

チキンの丸焼き6ドル

真空ロースト系の肉

んで、1キロとか2キロとかのサラダコーナー

要は1キロのサラダ二日以内に食えって事です。

そうです、もうピクニックとか、

パーティーとかの量って事です。

値段もめっちゃ安いわけではないので、調子に乗って買うと、とんでもない無駄が出そうです。

寿司ロールセット。

36ドルって事なのでやっぱりちょっとしたガキんちょの練習試合の差し入れっていうのが正しい用途の様です。

それにしてもいちいちとんでもない量です。

チキンラクサスープ1.5キロって。。

凄い量です。

パスタも1.5キロ。。

そしてピザ。

美味そうですが、まあそれなりの値段です。


ビザの上の棚には何故だかチキンのびゃーってなった部分が売っています。

んでこっからは卵とか牛乳コーナーです。

まあ、こんなところまで来て牛乳買うつもりはないので素通りします。

大量の飲み水。

大量のrトイレットペーパー

ご覧の通り商品は全てパレットのまま陳列されます。

ただただ重そうな洗濯洗剤。

そしてまさかのジンジャーエール カナダドライ。

日本では有名だけど、オーストラリアだと初めて見ました。でも買いません。

んで、これです。

これ超美味いです。
そうです。シイタケのカリカリスナックです。
一体誰が思いついたのか知りませんが、超美味いです。

皆さんもコスコに来たら絶対勝って帰るべきって言いたいぐらい美味いです。
あとは冷凍コーナーとかを通って食品は終わりです。
そしたらなんだかおもちゃや趣味の世界のものが並んでいます。
エアホッケー

ってかなんでしょう、あの巨大なボードは。。

デカ過ぎです。


多分3メーター以上ありますこのボード。
値段は500ドル弱で、

これが用途だそうです。

冗談にもほどがあります。
冷蔵庫も売っています。

残念ながら、日本製はありません。
因みに電源入ってます。

あとは本とか、

靴とか、

カルヴァン・クラインとか、

コメとか、

インスタント・ヌードルとか、

中国のせんべいとか、

どっかの塩とか、

まあ、色々売っています。
んで、さっきのマッシュルームのおやつ買う時に、レジで当たり前のように俺が支払いのカード出して、Sアートが会員カード出したら、今度から会員になって買ってくださいって言われちゃったので年会費60ドル出すのもいいかもしれないね。
取り敢えず今回はまあいいや。

んで、レジで買い物を済ませたら、コスコ内のフードコートで腹ごしらえです。

ホットドックとペプシの飲み放題がたったの2ドルだというので買ってみます。

中を開けるとこんな感じです。

これに自分でケチャップとマスタードとオニオンを掛けに行きます。

んでオニオンほぼ切れてました。

でもまあ、美味いです。
これで飲み物ついて2ドルとか、マジアメリカです。
Sアートは4ドルで腹いっぱいになるサイズのビザとペプシのセットを食っています。

何でしょうこの感じ。
結構なアミューズメント感満載のお店でした。
こりゃあ確かに、会員カード作ってもらわないと俺みたいな冷やかし客でいっぱいになってしまいそうですっていう、正に冷やかし客の話でした。

トップページに戻る
コストコウォールセールCostco17-39 Cook Ct, North Lakes QLD 4509costco.com.au(07) 3482 8600
あ、超スーパー久しぶりだよね。
YOUTUBE観ながら、ぼーっとしてたら、あっちゅう間に2カ月たったよ。
でもまあ、流石に何もして無かったワケじゃないから、またテキトーに撮りためた写真を載せていきますよ。
はいって事で、今回はコストコにやって参りました(の回です。)
因みに英語の発音だと『コスコ』だよ。COSTCOのTは、ほぼ発音しないよ。
だからコスコだよ。
コスコはみんな知っての通り会員制なので、今回は会員のSアートと来たよ。

それでは俺的には人生初めてのコスコをオーストラリアで体験してみましょう。

長広井。

テレビは安くてデカい。

日本みたいな日本メーカーの独占市場じゃないから価格はかなり安いね。

他の電気制品もEBAYみたいに安い。



んで品ぞろえが豊富過ぎ。


↑
このソファーとか上の段にあるから写真だと小さく見えるけど、横にSアートが’立つとこんな感じ。
↓

取り敢えず広い。。

玄関の前に置いたら半年で傘入れになりそうなツボ

お店やってたら便利そうなネオンサイン

よーく見ると何でもかんでもパレットのまま陳列してるんね。

あ、エクササイズマシーン

筋トレマシーン

走るマシーン

んで、生鮮食品もわんさか売ってるよ。

部屋ごと冷蔵庫な部屋

もうね、陳列とかめんどくさいのかね。。

まあ、気持ちはわかるよ。
俺もスーパーだったら勝手に買えとしか思わんもんね。

もう、こりゃ倉庫だね。

冷蔵室を出るとパンとか売ってるところに来るわけですが、

このビスケットみたいなのが、やたら良い匂いを放っています。

ケーキも美味そうだけど結構高いね。


そして肉コーナー

豚肉凄い量で売ってるね。

もうさ、こんなので買うのチャーシュー業者だけだよね。。

んで、魚コーナー

誰だろねこの魚。

ホタテ

牡蠣

真上から撮るとこんな感じ。

サーモン

チキンの丸焼き6ドル

真空ロースト系の肉

んで、1キロとか2キロとかのサラダコーナー

要は1キロのサラダ二日以内に食えって事です。

そうです、もうピクニックとか、

パーティーとかの量って事です。

値段もめっちゃ安いわけではないので、調子に乗って買うと、とんでもない無駄が出そうです。

寿司ロールセット。

36ドルって事なのでやっぱりちょっとしたガキんちょの練習試合の差し入れっていうのが正しい用途の様です。

それにしてもいちいちとんでもない量です。

チキンラクサスープ1.5キロって。。

凄い量です。

パスタも1.5キロ。。

そしてピザ。

美味そうですが、まあそれなりの値段です。


ビザの上の棚には何故だかチキンのびゃーってなった部分が売っています。

んでこっからは卵とか牛乳コーナーです。

まあ、こんなところまで来て牛乳買うつもりはないので素通りします。

大量の飲み水。

大量のrトイレットペーパー

ご覧の通り商品は全てパレットのまま陳列されます。

ただただ重そうな洗濯洗剤。

そしてまさかのジンジャーエール カナダドライ。

日本では有名だけど、オーストラリアだと初めて見ました。でも買いません。

んで、これです。

これ超美味いです。
そうです。シイタケのカリカリスナックです。
一体誰が思いついたのか知りませんが、超美味いです。

皆さんもコスコに来たら絶対勝って帰るべきって言いたいぐらい美味いです。
あとは冷凍コーナーとかを通って食品は終わりです。
そしたらなんだかおもちゃや趣味の世界のものが並んでいます。
エアホッケー

ってかなんでしょう、あの巨大なボードは。。

デカ過ぎです。


多分3メーター以上ありますこのボード。
値段は500ドル弱で、

これが用途だそうです。

冗談にもほどがあります。
冷蔵庫も売っています。

残念ながら、日本製はありません。
因みに電源入ってます。

あとは本とか、

靴とか、

カルヴァン・クラインとか、

コメとか、

インスタント・ヌードルとか、

中国のせんべいとか、

どっかの塩とか、

まあ、色々売っています。
んで、さっきのマッシュルームのおやつ買う時に、レジで当たり前のように俺が支払いのカード出して、Sアートが会員カード出したら、今度から会員になって買ってくださいって言われちゃったので年会費60ドル出すのもいいかもしれないね。
取り敢えず今回はまあいいや。

んで、レジで買い物を済ませたら、コスコ内のフードコートで腹ごしらえです。

ホットドックとペプシの飲み放題がたったの2ドルだというので買ってみます。

中を開けるとこんな感じです。

これに自分でケチャップとマスタードとオニオンを掛けに行きます。

んでオニオンほぼ切れてました。

でもまあ、美味いです。
これで飲み物ついて2ドルとか、マジアメリカです。
Sアートは4ドルで腹いっぱいになるサイズのビザとペプシのセットを食っています。

何でしょうこの感じ。
結構なアミューズメント感満載のお店でした。
こりゃあ確かに、会員カード作ってもらわないと俺みたいな冷やかし客でいっぱいになってしまいそうですっていう、正に冷やかし客の話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします