ってワケで、オーストラリアに戻る日の夕方、JR上野駅を出てアメ横を横目に目の前にある京成上野駅に向かいます。

駅で駅員さんに成田第2までっつって来た時みたいに2470円払って切符を買います。
成田行きの京成スカイライナーに乗ればこんな感じです。

スポンサードリンク
スカイツリーが見えてくると東京ともお別れが近づいてきたって事です。

後は音楽でも聞いていれば、いつの間にか

トンネルに入って、抜けたら

ああ千葉

んで、ジェットスターで第3ターミナルに行く人も、もちろん第2ターミナルからカンタスで飛び立つ人もみんな第2で降りてください。

突き当りを左に曲がれば成田空港第2です。

あとはエスカレータを一番上まであがると発券カウンターが並ぶ出発ロビーですが、俺は到着ロビーの階で一回降りて外に出て、

タバコ部屋でスーパールーパーです。

そしたら上に階に行きます。

出発系ロビーです。

出発まであと2時間。。
マテ茶『ああ、お疲れっす!』
俺『おお、お疲れ~っす』
マ『うぇいうぇい』
俺『どうでした?ワーホリでオーストラリアに来てから初めて帰った日本は?』
マ『いやもう飯が美味くて美味くて!』
俺『ダヨネDAYONE』
マ『もうチェックインしました?』
俺『いや、俺も今ちょうど来たところなんで』
マテ『あれっすね、ちょっとWIFIを返すカウンター探してるんですけど知ってます?』
俺『え?まさかのレンタルWiFi?』
茶『ええ、なんで返さないといけないんすよ。。』
俺『おkじゃあ早よ行ってきんしゃいね』
5分後
マテ『うっす。んじゃチェックインして飯行きましょう』
俺『そうですね』
ってワケで搭乗手続きしてスーツケース預けて
寿司です

マテ茶のリクエストです。
んで、腹いっぱいになったら電光掲示板の下にある、警備の厳しそうなところにパスポートとチケット見せながら入って行けば、後戻りできない系の出国系です。

中に入ったら持ち物検査して出国ゲートを抜けて免税店抜けて階段降りてまっすぐ進んで突き当りを左に進んで2000円ぐらいする吉野家を通り超えたら、

売店で酒買って飲んでれば、あっという間に搭乗のお時間です。

今回も足をびょんびょん伸ばして寝れそうです。

ですが、その前に機内で渡されたオーストラリアの入国カードに記入をしておきます。

この入国カードは日本語表記をされていますが、必ず全て英語ローマ字で記入してください。
オーストラリアに入国するので読むのはオーストラリア人の空港職員です。
このカードは多言語で用意されていますが、内容と位置は全て共通なので彼ら職員は質問の内容を位置と共に把握しています。
それにそちらさんがローマ字でどう回答するかが読み手に取って重要なわけです。
記入する内容はこんな感じです。

(上記イメージは例です。自分でしっかり読み正直に記入してください)
んでカードを書き込んだら飯食ってキリンビール飲んで寝ちゃえば、あっという間にブリスベンです。

んで、入国ゲートでカードとパスポート渡して通過したら預け荷物をゲットして、最後に入国カードを渡して、『あんたはいいわよ』って言われたら、はい外です到着ですタバコです。

到着ゲートの階は外に手で一番右側にタバコ吸える場所がります。
マテ茶なんて置き去りです。
そんな事よりタバコです。
そこでウーパールーパーしたら、今回は電車に乗って帰る俺です。
空港の一つ上の階からスカイウォークを渡って駅側に渡って、駅員に行先を告げてお金払って

はい駅側です。
あとは電車に乗ってブリスベンのセントラルステーションで電車を乗り換えたんだけど、日本用に使ってたスマホのTverアプリの一部機能がまだ使えてて、まさかのオーストラリアでFOD経由でコードブルーが観れてCMで西川君って状態がこの日のお昼まで続きました。

ってワケでどうでしょう。
ちょっと端折った部分もありますが、まあだいたいこんな感じで飛行機で成田空港からオーストラリアのブリスベン空港まで来て消臭力って話になりました。
良かったら参考にしてください。

トップページに戻る

駅で駅員さんに成田第2までっつって来た時みたいに2470円払って切符を買います。
成田行きの京成スカイライナーに乗ればこんな感じです。

スポンサードリンク
スカイツリーが見えてくると東京ともお別れが近づいてきたって事です。

後は音楽でも聞いていれば、いつの間にか

トンネルに入って、抜けたら

ああ千葉

んで、ジェットスターで第3ターミナルに行く人も、もちろん第2ターミナルからカンタスで飛び立つ人もみんな第2で降りてください。

突き当りを左に曲がれば成田空港第2です。

あとはエスカレータを一番上まであがると発券カウンターが並ぶ出発ロビーですが、俺は到着ロビーの階で一回降りて外に出て、

タバコ部屋でスーパールーパーです。

そしたら上に階に行きます。

出発系ロビーです。

出発まであと2時間。。
マテ茶『ああ、お疲れっす!』
俺『おお、お疲れ~っす』
マ『うぇいうぇい』
俺『どうでした?ワーホリでオーストラリアに来てから初めて帰った日本は?』
マ『いやもう飯が美味くて美味くて!』
俺『ダヨネDAYONE』
マ『もうチェックインしました?』
俺『いや、俺も今ちょうど来たところなんで』
マテ『あれっすね、ちょっとWIFIを返すカウンター探してるんですけど知ってます?』
俺『え?まさかのレンタルWiFi?』
茶『ええ、なんで返さないといけないんすよ。。』
俺『おkじゃあ早よ行ってきんしゃいね』
5分後
マテ『うっす。んじゃチェックインして飯行きましょう』
俺『そうですね』
ってワケで搭乗手続きしてスーツケース預けて
寿司です

マテ茶のリクエストです。
んで、腹いっぱいになったら電光掲示板の下にある、警備の厳しそうなところにパスポートとチケット見せながら入って行けば、後戻りできない系の出国系です。

中に入ったら持ち物検査して出国ゲートを抜けて免税店抜けて階段降りてまっすぐ進んで突き当りを左に進んで2000円ぐらいする吉野家を通り超えたら、

売店で酒買って飲んでれば、あっという間に搭乗のお時間です。

今回も足をびょんびょん伸ばして寝れそうです。

ですが、その前に機内で渡されたオーストラリアの入国カードに記入をしておきます。

この入国カードは日本語表記をされていますが、必ず全て英語ローマ字で記入してください。
オーストラリアに入国するので読むのはオーストラリア人の空港職員です。
このカードは多言語で用意されていますが、内容と位置は全て共通なので彼ら職員は質問の内容を位置と共に把握しています。
それにそちらさんがローマ字でどう回答するかが読み手に取って重要なわけです。
記入する内容はこんな感じです。

(上記イメージは例です。自分でしっかり読み正直に記入してください)
んでカードを書き込んだら飯食ってキリンビール飲んで寝ちゃえば、あっという間にブリスベンです。

んで、入国ゲートでカードとパスポート渡して通過したら預け荷物をゲットして、最後に入国カードを渡して、『あんたはいいわよ』って言われたら、はい外です到着ですタバコです。

到着ゲートの階は外に手で一番右側にタバコ吸える場所がります。
マテ茶なんて置き去りです。
そんな事よりタバコです。
そこでウーパールーパーしたら、今回は電車に乗って帰る俺です。
空港の一つ上の階からスカイウォークを渡って駅側に渡って、駅員に行先を告げてお金払って

はい駅側です。
あとは電車に乗ってブリスベンのセントラルステーションで電車を乗り換えたんだけど、日本用に使ってたスマホのTverアプリの一部機能がまだ使えてて、まさかのオーストラリアでFOD経由でコードブルーが観れてCMで西川君って状態がこの日のお昼まで続きました。

ってワケでどうでしょう。
ちょっと端折った部分もありますが、まあだいたいこんな感じで飛行機で成田空港からオーストラリアのブリスベン空港まで来て消臭力って話になりました。
良かったら参考にしてください。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします