は~い、続きますこのスピンオフの様な堂々巡り。
今回の内容は、ブリスベン空港に到着してから飛行機にのって成田に着くまでの流れを説明します。
一度でも自分でこの流れをやったことがある人は心配いりませんが、初めてだとよくわからなくて緊張するよねって事で、そんなみんなの前にブリスベン空港・国際線ターミナルですよ俺。

この空港は最上階が出発なので出発して日本に行く俺の乗った車は最上階に向かいます。

そしたら、最上階だと一番北側が喫煙所なので、そこに行きます。

んで取りあえず煙草を吸います。

吸い終わったらカンタスのカウンターに行って、

いつも通りセルフチェックインをしてスーツケースを預けます。

んで、離陸一時間ぐらい前には、ここ降りて出国しておきます。

ここを降りたら戻れないので、見送りもここまで。

持ち物検査で手持ちの100mlを超える液体などは没収されてしまうので、この時点で手持ちで持ってる飲み物も取り上げられます。
その後、出国ゲートを抜けると免税店エリアがあってその後にコーヒーやビールやファストフードがあります。
飛行機に乗る前の最後のタバコはコーヒークラブの裏のバルコニーで吸えます。

スポンサードリンク
んでいつも82とか3とかのゲートなのでそっちに向かいます。

この辺です。

マテ茶『あ、お疲れ様で~す』
俺『あ、お疲れ様で~す。 まさかおんなじ日に日本に行くとはね』
マテ茶『帰りも同じ日とか、どうかしてますよね』
俺『マジなんなんだろね、キモいよね』
こんな感じで飛行機に乗ったら、カンタスのウエルカムドリンクってのがあるらしいですが、全力で遠慮します。

んで、ご飯のメニューを渡されて、ついでにこんな税関の記入カードを渡されます。

だから国際線の飛行機に乗るときは、いつもボールペンを持っています俺成長しました。
記入方法はいたって簡単でこんな感じです。
携帯品・別送品申告書A面

携帯品・別送品申告書B面

申請するものが無ければこんな感じになります。
んで、飯が出てくるので全くメニューを読んでない俺は一言、
『チキンプリーズ』
そして出てきたのが、チキンのサラダ

はい失敗です。。。
みんなはちゃんと読んでください。

んで、後はカンタス航空の日本ブリスベン間で視聴できる映画をむさぼります。

そして発見したのが、『この世界の片隅に』というアニメ。

主人公すずをの声を演じているのは、まさかの能年玲奈改め のん です。
内容は第二次世界大戦の広島から呉へ嫁いだすずが戦争に人生を翻弄されるという話。

https://g.co/kgs/o1Y2Yt
もうね、俺最近こーいうのダメです。
もう、泣きそうになるレベルです。
国が始めた戦争に巻き込まれ空襲を耐え生きる、すずとその家族、町の人々の声が胸に刺さる映画です。
この映画を最後のエンドロールまで見たのですが、どうやらクラウドファンディングで一部資金を集めて制作されたアニメーションの様です。
そして選ばれて、カンタス航空の飛行機で視聴される映画になった模様ですマジ凄いです。
それも含めて素晴らしい映画です。
映画『この世界の片隅に』予告編
視聴の際は、戦争の話なので『はだしのゲン』って言うほどではないですが、それなりの悲惨な抽象がありますのでその点は注意してください。
ってワケで、はい日本です。

あとは、パスポート出して入国して、スーツケースをベルトコンベアから拾って税関でさっきのカードを見せて、問題なければ、
I AM A JAPAN.

スポンサードリンク
はい、何の問題も無く日本に帰ってこれました。
この後は取りあえずコンビニでタバコとボス買って成田空港第二ターミナルバス停前にある喫煙所にダイブします。

日本のタバコをスーパースーパーしたら

エスカレーターで鉄道の階に降りて、

日本国内用データSIMをゲットします。

そしたら今度は、成田エクスプレスとかいう高級な乗り物に乗ろうとしてる人達をよそ目に、京成スカイライナーで上野まで行くために切符を買います。

んで下のホームに降りたら、何号車に乗るのか確認して、その号車が止まる場所で待機します。

電車が来たら乗って上野まで携帯いじって、LINEとかでピックアップしてくれる人との確認をしながらボーっとしてれば、

はい上野駅です。
オーストラリアから日本へ初めて飛行機で帰るひとは参考にしてくださいって話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします