
みなさんこんばんは、幸田シャーミン(嘘です
さて、皆さんは、オーストラリアで自分の携帯電話の料金を月幾ら払っていますか?
何だかんだでデータ不足に陥り追加料金を払っていませんか?
通信会社を変えたいのに迂闊に12カ月契約とかにしちゃって『あ~...』とか、数カ月でオーストラリアを離れることになったのに『契約通り丸マル12ヶ月分の料金をカードから引く』とか言われて『ああっ?』とかになってませんか?
近年は電話会社の価格競争が激しい為、必然的に料金は下がっています。
そんな中、ちょっと古いプランのままでいたり、来豪の際、誰かの言いなりで言われるがままに携帯電話を用意して貰ったりするとベストな値段のベストがブランじゃなかったりする事もあるかもしれない運転なワケです。

https://www.whistleout.com.au/MobilePhones/Carriers/Optus
まあケチ臭い話ですが、例えばデータ超過料金などで毎月20ドルぐらい携帯の為に無駄にお金を払ってたりすると、年換算240ドル、2万円ぐらいを無駄にしてるって事になります。
たまにならいいと思いますが、それがちょいちょい起きるなら携帯会社を含め料金プランの変更を検討したほうが良さげだという話になります。
逆に追加料金が発生しないようにデータの使用量を自ら抑制したりするのもつまらない話です。
こっちは車の中で思いっきりYOUTUBEを流したり、グーグルマップを使い捲りたいわけです。
って事で今回の俺的ゴールドコースト観光マップは、
オーストラリアでサービスを展開する通信キャリア会社のデータ量と料金比較を、
後腐れのない先払いのプリペイドSIMプラン
と
月〆解約できるノーコントラクトSIMプラン
の
2つのタイプの携帯プランに的を絞って料金を紹介します。
1・オーストラリアの豊富な通信キャリアを知ろう!
オーストラリアは、テルストラやオプタス、ヴォーダフォンなどの自前のアンテナ基地を持っている第1キャリアの他にも、その回線を借りてSIMプランサービズを提供している格安キャリアも数多くあります。

https://www.whistleout.com.au/MobilePhones/Carriers
豪州・モバイル通信キャリア一覧
Telstra:https://www.telstra.com.au
Optus:http://www.optus.com.au
Vodafone:http://www.vodafone.com.au
Virgin Mobile:http://www.virginmobile.com.au
Vaya:https://www.vaya.net.au
Boost Mobile:http://boost.com.au
Kogan:https://www.kogan.com/au
Woolworths Mobile:https://mobile.woolworths.com.au
Yomojo:https://www.yomojo.com.au
Jeenee Mobile:https://www.jeenee.org.au
Amaysim https://www.amaysim.com.au
Lebara Mobile:http://www.lebara.com.au
ALDI Mobile:https://www.aldimobile.com.au
OVO:https://www.ovo.com.au
TPG:https://www.tpg.com.au/mobile
Dodo:https://connectto.dodo.com/mobile
Southern Phone:https://www.southernphone.com.au
SpinTel:https://www.spintel.net.au
BengigoBank Telco:https://www.bendigobanktelco.com.au
iiNet :https://www.iinet.net.au/mobile
Exetel:https://www.exetel.com.au
Hello Mobile:htts://www.hellomobile.com.au
CMOBLE:http://www.virginmobile.com.au
Think Mobile:https://www.thinkmobile.com.au
2・SIMカードのみ購入、携帯持ち込みプランを選ぼう!
今の時代、携帯電話本体なんて、既にみんな2個以上持ってます。
俺自身も使ってない古いiPhoneを含めると4台持ってます。
だから『新品の携帯電話を無料で渡すから12ヵ月契約ね?』とか、そういう縛り付きの余計なプランよりも、SIMだけをスーパーかどこかで買って既に持ってるSIMロックされていない自分のケータイにブッ挿して使うBYO方式(Bring your own 意味:自前)の方が断然安いし都合がいワケです。
ウールワースでもSIMカードが売ってます。

ってか、ケータイ本体なんてSIMロック解除すれば、日本から持ってきたスマホで十分でしょ?
それか、こっちのスーパーやガソリンスタンドや郵便局やK-Martで50ドルぐらいで売ってるアンドロイドに日本語入力インストールすれば、それで十分な筈です。
ほら

https://shop.coles.com.au/a/a-national/everything/search/phone
と言うワケで、今回は携帯電話本体は自分でテキトーに用意する事を前提に、SIMカードだけを購入する場合を想定して料金プラン選びをします。
3・パケ放題プランは、ほぼ存在しない
さて核心です。
日本のパケ放題的なプランがお手頃価格で無いのがオーストラリアです。
それでは、そのオーストラリアの通信キャリアで一番料金が良いのはどの会社のどのプランか?
ってか、自分はいったいひと月に何ギガ使っているのか?
要はそこです。
それによって自分にとって都合の良い通信プランが大体幾らなのかって話になってきます。
ちなみに俺は家の外で毎月10ギガ以上使ってます。
家にWiFiがあってです。
って事はシェアの都合などで、家でも携帯のデータを使いう人はもっと必要な人もいると思います。
逆にそんなに使わねーよって人もいると思うのでまあ、通話メール無制限の5GB以上に絞って比較して、同じ料金でサービスが良いプランだけに絞ってみると、
こんな感じの結果になりました。

https://www.whistleout.com.au/MobilePhones/Carriers
比較した結果、今まで割安だと思ってたオプタスとウーリーのSIMは消えました。
まあ、普通の人なら月$29.90も払えばKoganのプランで5GBで十分って事かね。
んで、それでも足らないようならKoganの$36.90のプランに変えて10GBに変えて、それでもって人は、もうちょっと払う事になるだろうけど
まあ、$50も払っておけば30GBのプランもあるし取りあえず十分だろね。
要は今現在、月に50ドル以上携帯電話代を払っている人は、上のプラン観てちょっとホントにプランやキャリアの変更を考えた方がいいかもね。
4・短期滞在ならスーパーのプリペイドで十分
その中でも、どうやらコールスっていうオーストラリアならどこにでもある大手スーパーマーケットが自らのブランドで提供しているコールスモバイルのSIMが短期でサラッと使うなら良さげです。

https://www.whistleout.com.au/MobilePhones/Carriers/Coles
例えば家族や友人がオーストラリアに遊びに来て、いつも一緒だからそんなにネット使わないけど、一応電話番号を持っててもらいたいって時や
自分自身が短期で来豪するときも、ヒョイっとスーパー行って店頭で直ぐにSIMだけ買えるので、VAYAなどの数日かけて郵送でSIMが送られてくるサービスと違い直ぐにセットアップして使えるのも魅力です。
5・番号そのまま通信キャリアを変えられる
オーストラリアではナンバーポータビリティー制度があり、携帯電話の通信会社を変更する際に今使っている電話番号の移植ができます。
プリペイドへの変更の際には適応されないこともあるので詳しくは、新しいキャリアのWEBサイト、窓口もしくは、カスタマーサポートに連絡してみてください。←さすがに面倒なので丸投げ
6・SIMカードのサイズは3種類でも心配ご無用
iPhoneなどを継続的に使っている方は、みんな知っておりと思いますが、現在SIMカードには3種類のサイズがあります。

https://www.cricketwireless.com/support/apps-and-services/sim-cards/customer/sim-cards.html
購入の際にサイズを選ぶ場合と、ユニヴァーサル式って言って購入後にパチン、パチンって自分の爪でサイズを変えるタイプがあるので、自分の携帯がどのサイズのSIMなのかをしっかり理解した上でSIM選びをしたほうが良いです。
7・12ヵ月プランを契約するのなら慎重に!
わざわざ12ヵ月の縛りを付ける意味は何だろう。。
そのプランに付いてくる新品の携帯電話は本当にそれだけの価値があるものなのか?
何故この目の前の人は、やたら契約型プランを進めてくるのだろう?
なんでだろう?
お給料ってどこから湧いて出てくるのだろう?
子供の頃に嘘をつくなと教わったのに大人になると原価と売値があるのは、なんでだろう?
新車買おうとするとディーラーが意地でもローンを組ませようとするのは、なんでだろう?
他人の都合って何だろう?
カモって誰だろう?
まあ、そこまで考える必要はありませんが、正直今の時代iPhone 7のような10万円を超える携帯電話でもない限り契約型プランにして分割払いする意味なんて、あまりないと俺的には思います。
そしてiPhoneやAndroidなら既にみんなスペア持ってます。
ってなワケで、オーストラリアの携帯電話の料金プランが気になる方は、是非参考にしてみてくださいって話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします