金八『What is thaaaat??』


あ、ここから読んで下さい
↓
別に英語が喋れても二か国語喋れても偉くも痒くもありません
別にそれだけが人間の価値に大きく関わるものでもないと思います
ですが、そーいう事を言ってるんじゃありません
英語が喋れて聞き取れるか?っていうシンプルな話です
今はオーストラリアの訛った英語の話をしてるワケではありません
英語が聞こえて、理解できて、それに英語で対応できるかって話です
いま、フェイスブックですんごい勢いで出回っている日本人の動画があります
これは、ビリヤードの世界トーナメントでインタビューを受ける日本人選手の動画です
注意:そこそこのショッキング映像です。
Naoyuki Oi - Hilarious Post-Match Interview!!
。。。
なぜこの人に通訳が付かなかったのかは分かりませんが
英語が分からない状態でなんとか切り抜けようとした結果なのか、なんなのか、ホント知りませんが、事実としてFBで1万人以上がシェアし、みなさん思う存分腹抱えて笑ってます
良きにしも、、って意味です
ところで
皆さんは、さっきのインタビュアーの英語全て100%分かりましたか?
いや、『なんとなく』とか『大体』とかじゃなくて、どうですか?
はい
今日は、そういう話です
繰り返しになりますが英語なんて、話せなくてもそのうちグーグルさんが何とかしてくれる時代がやってくるので別に話せなくてもいいんです
でも、『自分は英語が話せる』って言えるようになるのは、実際どこら辺まで聞き取れるようになって、どの程度駆使すれば、流暢といえるのか?
どこまで難しい単語を理解してなければ、英語の公の場に出られないのかって話なんですが、皆さんはどう思いますか?
昔ですよ?
むかーしの事なんですけど、友人にちょっと変わった男性がいまして、まあ具体的に言うと
上司に『今日中に配って来い』と言われたチラシを次の朝に両手に山ほど抱えて、「あ、おはようござーます」つって出社するような感じの男性なんだけど、あ、これ日本の話ね
んで、その人に彼女ができたって事になって、話を聞くとニューヨークに5年住んでたって本人言ってるらしいのね
んでいや、あいつにそんなにすごい彼女が出来るワケがない、おい俺君ちょっと出てこいやって事で、その彼女に会ったんだけど
まあ、日本人独特の
『俺君、英語で“なんか”喋れや』って言われて
俺『Hi, How are you?』つったら
彼女
『Oh, Yeah~!』
つって
拳を突き上げた
事がホントにあったんね
世の中には色んな人がいるよね
ところで、みなさんはどうですか?
英語で話してるニュースや映画などどこまで分かります?
って事で
一時期、Youtubeを見ていると繰り返し流れていた
エミレーツ航空の広告動画
これならどうでしょう?
ennifer Aniston TV commercial | A380 | Emirates AirlineJennifer Aniston TV commercial | A380 | Emirates Airline
みなさんどこまで言ってること分かりました?
正直、完ぺきに理解できて当たり前だろっていうぐらい言い訳なしで、綺麗な発音や子供らしい英語をしゃべっていますよね?

https://youtu.be/yz_qZQbiZuA
Copilotっと言う言葉が出てきますが、まあ、それぐらいは二人の話の脈略からでも十分理解できると思います
どうでしょう?
皆さんはこの英語を聴きながらで頭の中で理解し英字に書き起こし日本語の翻訳文が書けますか?
いやいや、Youtubeの字幕オンした後とかじゃなくて
まあ、日本語すら怪しい俺があーだこーだ言う話じゃないですが
この動画は子供との会話内容なので100%聞き取れても全然、英語がしっかり聞けてるか?って話としては
最低ラインの目安にもならないんだと思います
さっきのビリヤードのインタビュアーもなんにも難しいことは聞いてません
両方ともそのぐらい簡単な会話内容って事です
なんだか大手企業、資生堂なども社内の公用語が英語になるみたいです
あれです、いつもの時代の流れってやつです
まあ、ビリヤードでも何でもいいのですが
どのような手法であれ世界を目指す人は、
世界の舞台で最低限のマナーを守れるように

英語の習得もひとつの大切な逃げてはいけない課題なのかもしれません
っていう、今日はちょっと真面目風西京焼きな話でした。

トップページに戻る


あ、ここから読んで下さい
↓
別に英語が喋れても二か国語喋れても偉くも痒くもありません
別にそれだけが人間の価値に大きく関わるものでもないと思います
ですが、そーいう事を言ってるんじゃありません
英語が喋れて聞き取れるか?っていうシンプルな話です
今はオーストラリアの訛った英語の話をしてるワケではありません
英語が聞こえて、理解できて、それに英語で対応できるかって話です
いま、フェイスブックですんごい勢いで出回っている日本人の動画があります
これは、ビリヤードの世界トーナメントでインタビューを受ける日本人選手の動画です
注意:そこそこのショッキング映像です。
Naoyuki Oi - Hilarious Post-Match Interview!!
。。。
なぜこの人に通訳が付かなかったのかは分かりませんが
英語が分からない状態でなんとか切り抜けようとした結果なのか、なんなのか、ホント知りませんが、事実としてFBで1万人以上がシェアし、みなさん思う存分腹抱えて笑ってます
良きにしも、、って意味です
ところで
皆さんは、さっきのインタビュアーの英語全て100%分かりましたか?
いや、『なんとなく』とか『大体』とかじゃなくて、どうですか?
はい
今日は、そういう話です
繰り返しになりますが英語なんて、話せなくてもそのうちグーグルさんが何とかしてくれる時代がやってくるので別に話せなくてもいいんです
でも、『自分は英語が話せる』って言えるようになるのは、実際どこら辺まで聞き取れるようになって、どの程度駆使すれば、流暢といえるのか?
どこまで難しい単語を理解してなければ、英語の公の場に出られないのかって話なんですが、皆さんはどう思いますか?
昔ですよ?
むかーしの事なんですけど、友人にちょっと変わった男性がいまして、まあ具体的に言うと
上司に『今日中に配って来い』と言われたチラシを次の朝に両手に山ほど抱えて、「あ、おはようござーます」つって出社するような感じの男性なんだけど、あ、これ日本の話ね
んで、その人に彼女ができたって事になって、話を聞くとニューヨークに5年住んでたって本人言ってるらしいのね
んでいや、あいつにそんなにすごい彼女が出来るワケがない、おい俺君ちょっと出てこいやって事で、その彼女に会ったんだけど
まあ、日本人独特の
『俺君、英語で“なんか”喋れや』って言われて
俺『Hi, How are you?』つったら
彼女
『Oh, Yeah~!』
つって
拳を突き上げた
事がホントにあったんね
世の中には色んな人がいるよね
ところで、みなさんはどうですか?
英語で話してるニュースや映画などどこまで分かります?
って事で
一時期、Youtubeを見ていると繰り返し流れていた
エミレーツ航空の広告動画
これならどうでしょう?
ennifer Aniston TV commercial | A380 | Emirates AirlineJennifer Aniston TV commercial | A380 | Emirates Airline
みなさんどこまで言ってること分かりました?
正直、完ぺきに理解できて当たり前だろっていうぐらい言い訳なしで、綺麗な発音や子供らしい英語をしゃべっていますよね?

https://youtu.be/yz_qZQbiZuA
Copilotっと言う言葉が出てきますが、まあ、それぐらいは二人の話の脈略からでも十分理解できると思います
どうでしょう?
皆さんはこの英語を聴きながらで頭の中で理解し英字に書き起こし日本語の翻訳文が書けますか?
いやいや、Youtubeの字幕オンした後とかじゃなくて
まあ、日本語すら怪しい俺があーだこーだ言う話じゃないですが
この動画は子供との会話内容なので100%聞き取れても全然、英語がしっかり聞けてるか?って話としては
最低ラインの目安にもならないんだと思います
さっきのビリヤードのインタビュアーもなんにも難しいことは聞いてません
両方ともそのぐらい簡単な会話内容って事です
なんだか大手企業、資生堂なども社内の公用語が英語になるみたいです
あれです、いつもの時代の流れってやつです
まあ、ビリヤードでも何でもいいのですが
どのような手法であれ世界を目指す人は、
世界の舞台で最低限のマナーを守れるように

英語の習得もひとつの大切な逃げてはいけない課題なのかもしれません
っていう、今日はちょっと真面目風西京焼きな話でした。

トップページに戻る
このブログが気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
俺的ゴールドコースト観光マップの最新記事をお届けします